fc2ブログ

にぎわい爆発! あつぎ国際大道芸 2010

一眼レフで撮ったへたくそ写真をフォト蔵「にぎわい爆発! あつぎ国際大道芸 2010」にアップロードする。よく見ると微妙に焦点がズレてたりブレてたりロクな写真がない orz

厚木のスタッフも観客もだいぶ慣れてきた感じで良くなりつつある。しかし、会場が離れているのは仕方がないとして、市長の挨拶だけ何とかならないの。
IMGP7327.JPG
栗原舞 10/11/06 14:52, 438kB, 3008x2000, PENTAX K100D, MAP

IMGP7350.JPG
加納真実 10/11/06 15:07, 257kB, 3008x2000, PENTAX K100D, MAP

IMGP7402.JPG
加納真実 10/11/06 15:19, 488kB, 2450x1629, PENTAX K100D, MAP

IMGP7433.JPG
加納真実 10/11/06 15:24, 460kB, 2857x1900, PENTAX K100D, MAP

IMGP7434.JPG
加納真実 10/11/06 15:24, 253kB, 3008x2000, PENTAX K100D, MAP

IMGP7473.JPG
クラウン・リオ 10/11/06 16:15, 393kB, 3008x2000, PENTAX K100D, MAP

IMGP7601.JPG
ハッピィ吉沢屋 10/11/06 17:37, 167kB, 3008x2000, PENTAX K100D, MAP

IMGP7599.JPG
ハッピィ吉沢屋 10/11/06 17:37, 239kB, 3008x2000, PENTAX K100D, MAP

IMGP7657.JPG
みたま 10/11/07 12:11, 492kB, 3008x2000, PENTAX K100D

IMGP7669.JPG
nani-sole 10/11/07 12:52, 403kB, 3008x2000, PENTAX K100D, MAP

IMGP7666.JPG
nani-sole 10/11/07 12:52, 472kB, 2714x1805, PENTAX K100D, MAP

IMGP7689.JPG
koji koji moheji 10/11/07 13:17, 432kB, 3008x2000, PENTAX K100D, MAP

IMGP7714.JPG
SPEC 10/11/07 13:31, 371kB, 3008x2000, PENTAX K100D, MAP

IMGP7783.JPG
バーバラ村田 10/11/07 14:46, 242kB, 3008x2000, PENTAX K100D, MAP

IMGP7801.JPG
加納真実 10/11/07 15:03, 463kB, 2450x1629, PENTAX K100D, MAP

IMGP7822.JPG
加納真実 10/11/07 15:12, 476kB, 2714x1805, PENTAX K100D, MAP

IMGP7821.JPG
加納真実 10/11/07 15:10, 481kB, 2857x1900, PENTAX K100D, MAP

IMGP7850.JPG
GちょこMarble 10/11/07 15:50, 493kB, 3008x2000, PENTAX K100D, MAP

IMGP7904.JPG
夜会 10/11/07 17:21, 329kB, 3008x2000, PENTAX K100D, MAP

IMGP7954.JPG
GちょこMarble 10/11/07 17:48, 333kB, 3008x2000, PENTAX K100D, MAP

2010/11/07 (日) 23:59 | TOKYO PHOTO WALK | トラックバック(0) | コメント(0) | 編集

柴又

8月5日AM6:30、なんか凄い時間に目が覚めてしまったのでとりあえず出かける準備。せっかくこんな時間なので鎌倉にでも行こうかと思ったのだが、夏休みは大分混んでいるだろうし半端なく暑いだろうと予想し、寅さんの柴又帝釈天しばまたたいしゃくてんに行くことにした。

 

read more...

2006/08/05 (土) 08:29 | TOKYO PHOTO WALK | トラックバック(0) | コメント(0) | 編集

本仁田山

 走行距離 ?km
AM6:50-PM11:30

7月23日AM6:50、東京は生憎の小雨振り。本日は同郷人Kとその友人とが富士山に登る練習という事で奥多摩にある本仁田山に行くついでに、吾輩も写真目的で付いて行く手筈になっている。

一応、今日は歩きがメインである。ただしヘタレ登山家である。雨の日の登山は修行以外の何物でもない事はよく知っているのだが、とりあえず現地まで行ってみようと黒もよ号で出発する。

同行者達を拾って青梅街道をひた走り、AM10:00、JR 青梅線 鳩ノ巣駅すぐのトンネルの手前で町営駐車場の看板を発見して颯爽と滑り込む。ありがたいことに無料である。

read more...

2006/07/25 (火) 05:57 | TOKYO PHOTO WALK | トラックバック(0) | コメント(0) | 編集

両国-浅草

7月8日、昨日終電を逃してのタクシー帰りだったのだが何とか午前中に目を覚ます事が出来た。本日は両国から浅草近辺を徘徊して上野の博物館に絵を観に行く予定。しかし今日も曇り空、どうも梅雨時の散歩は天気が鬼門だなぁ。

都営新宿線森下駅から都営大江戸線に乗り換えて両国で下車。目の前の案内地図に「○○部屋」とか入っているところが両国っぽくて良い。とりあえず駅前周辺をフラフラしてみる。住所表記「横綱一丁目」とはなかなか素敵な地名じゃないですか。ちゃんこ屋や日本料理屋が何件もあるけどちょっと高いな。

両国国技館に行ってみると「下町質屋のチャリティバーゲン」なる催し物をやっている。何か深夜か早朝の番組で見たぞコレ。名古屋から来た人が行列の先頭に並んでいて群集 (女) がブランド品買い漁ってるような地獄絵図が流れてた。別に買うようなものはないのだが一般開放されているようなので早速入ってみる。

read more...

2006/07/09 (日) 03:23 | TOKYO PHOTO WALK | トラックバック(0) | コメント(2) | 編集

等々力

7月1日、仕事で朝帰りだったのだが何とか昼に目が覚めた。やはり放浪予定が入っていると何とかなるようだ (笑)。

本日の目的地は東京都世田谷区にある等々力不動尊とどろきふどうそん。東京23区内で唯一の渓谷、等々力渓谷の森の中にあって近くに古墳などもあるらしいので、ふらふら歩き廻るには良いかもしれない。PM2:00、支度して外に出てみると雨がパラつく曇り空が広がっている。うーん、こりゃ目的地で降ってたらどうしようもならんな。電車をやめて黒もよ号で行くべきだろうかとちょっと迷ったのだが、とりあえず折り畳み傘をヒップバックに押し込んで出発。今日も写真には難しい天気のようである。

幡ヶ谷駅 カレー屋 ダルビッシュ腹が減ったので行きがけに幡ヶ谷駅上のカレー屋 「ダルビッシュ」 に寄ってみる。こういう、前からちょっと気になっていた店なんかに入ってみるのが散歩っぽくて大変よろしいわけです。ちょっと狭いが駅すぐ近くで気軽にナンが食えるのでありがたい。普通を頼んだがそれほど辛くなかったので、次来たら辛いのを頼んでみよう。笑顔の素敵なインド系のおっさんが良い感じです。

幡ヶ谷-新宿-渋谷-自由が丘、と電車を乗り継ぐ。かなり蒸し暑いな。知らない街の風景なんかを眺めていると、なんか道行く人みんな傘さしてるんですけど… 自由が丘から大井町線に乗り換えると、世田谷区なのになんかローカル線っぽい雰囲気になってきたぞ。

read more...

2006/07/03 (月) 00:14 | TOKYO PHOTO WALK | トラックバック(0) | コメント(0) | 編集

国分寺

6月17日、いつもの土曜日に変わりなく昼過ぎに目が覚める。特にやることもないので、ちょっくら東京の街を散歩に出かけることにした。目的地は国分寺。湧き水を汲めるところがあるらしい。移動は電車である。今日は黒もよ号はお留守番。

PM 4:00、例によって相当遅いぞ (笑)。普段は京王新線を使っているのだが、今日は初めて都営大江戸線 西新宿五丁目から行って見よう。銀次郎号に乗り込んで (自転車) 出発~。

誰かんちの庭の紫陽花が綺麗に咲いている。雨、降るかいな。

西新宿五丁目駅のコンビニで伊右衛門を買う。ペットボトルのお茶とか持ってた方がなんとなく散歩っぽいのだ。しかし茶に ¥150 は高いぞ。かわいらしい風鈴のオマケが付いてる。そういえばそろそろ風鈴を出さなければな。久しぶりに伊右衛門を飲んでみる。普段水ばかり飲んでるのでやたら濃く苦く感じる。

新宿で大江戸線を降りる。何か見たことのあるエスカレーターだなーと思ったら、普段利用している京王新線の改札に出た。なんだこんなところに繋がってるのか。早速の新発見。中央線 (快速) 高尾行きホームがよく分からずちょっと迷う。

read more...

2006/06/17 (土) 23:23 | TOKYO PHOTO WALK | トラックバック(0) | コメント(0) | 編集

 |  HOME  |